Contents
初詣はいつもどうしていますか?
元号が令和に変わり今年も師走に入りました!個人的には大変な年だったため、時が止まった感覚の中で周りだけが先へ先へと進んで行ってしまう、そんな感じの年でした。
日本人の節目の行事。一年間の様々なことを神様に祈願する初詣。
僕の家族は母や弟が暮らしていた町の鷲宮神社へ30年間毎年初詣に行きました。子供たちのお宮参りから七五三、車購入時の安全祈願など初詣以外にも沢山の祈願に訪れました。
まずは地元の神社に最初に行く
温見(ぬくみ)神社の神主、西邑清さんがテレビに出演され話されていたようです。
地元の神社は自分たちを常に見ていてくれている神社。そこに今年一年の挨拶をしに行く事が良いそうです。
知らなかった!!!そんなルールがあったなんて。
娘の病気が発症してからの毎日は地元の神社へ祈願に通いましたが、まずは地元神社へ行きそれから有名神社へという流れが正しいみたいです。
鷲宮神社
■東武伊勢崎線 鷲宮駅から徒歩8分
■東北自動車道 久喜インターから約15分
■東北自動車道 加須インターからやく15分
関東最古といわれる大社で一月一日 午前零時からの祭典を歳旦祭といい【国家の隆昌と平和を祈り、新年の門出を祝うとともに誓いを新たにする祭典】が執り行わます。
来場者数約47万人!!!!
とにかくこの神社は関東最古といわれている大社で源頼朝(みなもとのよりとも)が*武運長久(ぶうんちょうきゅう)を祈ったといわれ、歴史もご利益もありパワースポットしてもおすすめなので毎年もの凄い参拝客でにぎわいます。 *武運長久(ぶうんちょうきゅう)武人としての命運が長く続く事。また、出征した兵がいつまでも無事な事。「武運」は戦いにおける勝敗の運。また、武人としての運命。
アニメらき☆すたの影響からかコスプレイヤーも集まるので違った楽しみも味わえます。
らき☆すたの作者美水かがみさんって出身高校が同じなので驚きました。十歳以上年齢が離れてるので何も接点はありませんが(笑)
【らき☆すた ウイキペディア】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%81%8D%E2%98%86%E3%81%99%E3%81%9F
初詣期間中の参拝時間
・三が日は終日参拝可能
・ご祈祷 元日0:00から3:00 6:00から19:00 2日3日7:00から19:00 4日~8日までは8:00から17:00
・お守り お札授与 元日~3日0:00から22:00まで 4日~8日までは8:00から17:00まで
元日は特に参拝者が多くて二時間くらいは並ぶ事になるようです。
僕達家族は毎年ご祈願を申し込んで参拝しましたので
みかんを食べながらぽかぽかのテントの中で順番を待つのは毎年の楽しい行事でした。
屋台もいっぱい!(^^)!
参拝やご祈願で神様に感謝や願いを伝えたあとはお腹がすきますね(笑)
神社内には沢山の屋台が並び賑わっています。とにかく参拝者の中をかき分けて行かなくてはならないのですが、それもここに来た楽しみのひとつです。ほくほくのじゃがバターとか最高です!!
40店舗位は出店されているようです。内容的には他の地域でもあるような物に加えて東北復興に関連したお店などもあり、選ぶのにも楽しさ倍増です。
他にもお楽しみあり
祈願も終えお腹も満たし帰りの方向へ向かっていると、こんな可愛いいお猿さんに遭遇しました。
思わず足を止めて見入ってしまいますね。とても癒される時間になります。
車で来場の際の駐車場は?
鷲宮神社の駐車場は大晦日22:00から1月3日15:00頃までは使えません。
近くの鷲宮総合支所の臨時駐車場を利用するか近隣の有料駐車場を利用することになります。
神社の駐車場を使えた時もあったのですが、渋滞がもの凄くて今は神社への来場はできません。
【鷲宮神社周辺の駐車場情報】https://www.navitime.co.jp/parking/around/?node=00450625
防寒対策もしっかりと!!
ご祈願を申し込まれるのでしたらポカポカテントで待機できるのでさほど苦にならないと思いますが参拝で並ぶのであれば防寒対策はしっかりとした方が良いですね。
間違いなく一時間以上は並ぶことになると思いますので。
それではみなさんの2020年が良い年になりますよう、この情報がお役に立てればと願います。
【鷲宮神社ホームページ】http://www.washinomiyajinja.or.jp/
コメント