ブラックフライデーって何!!(笑)
「ブラックフライデー」って何の事か僕は全く知りませんでした。 アメリカで年末商戦が始まる感謝祭(11月第4木曜)翌日の金曜のことを言うそうです。
「ブラックフライデー」の語源は
「ブラック」で始まる日は、大抵かなり悪い1日であることが多いですが、例えば「ブラックマンデー」は、1987年10月19日の月曜日に起こったニューヨーク株式市場の大暴落を指す。ブラックフライデーも、同様の意味合いがあったそうです。
今回はAmazonがそのセールを11/22(金)9:00~11/24(日)23:59まで開催するわけです。
「名前がクロ」「色がクロ」「価格がクロ」
黒い色の商品。黒毛和牛やブラックコーヒーって名前に黒が含まれていれば対象なんて凄い!!
色に特化してセールを立ち上げる感覚は黒好きな人は乗っかりたくなりますよね。
更にセール期間中(11月22日~24日)は映画やアニメkindleストアのコンテンツが96円で販売されるって何ですか~~~!!
96(クロ)ってこじつけて徹底的にやりますな(笑)マジに気になります。
【アマゾン公式サイト】
家の中は黒だらけ(笑)
自分の家の中を見てみると
・パソコン
・プリンター
・サブモニター
・スマホ
・テレビ
・オーディオアンプ
・ブルーレイレコーダーなどの家電系はほぼ黒です。着ている洋服もジーンズからシャツやジャケットまで黒ずくめ!!!!
単純にこの色の服は組み合わせが楽だし落ち着くから好きですけど、黒を好む人はそれだけでは無い心理的な部分があるようですが
そんなことはどうでもいいですね(汗)
その期間に買い物をするメリットは?
セール価格という事で家電品、食品、日用品、キッチン用品、ファッション用品、アウトドア用品等多数の商品どの位の価格のメリットがあるのかが気になりますが
アマゾンポイントが5000ポイント当たるポイントアップのキャンペーンもあるようです。
僕はプライム会員なんで「Amazonフレッシュ」の一部商品「黒舞茸」「ブラックタイガー」「黒牛」を使用したハンバーグ等も割引価格になるようで
通常価格より安く買える事がメリットなのですかね。そういえば、今使っているプリンターのインクもケースの色が黒いからこれも対象商品かな(笑)
いずれ色違いで「レッドフライデー」とかもやってくれないかな。食品だとリンゴやトマトが安いぞとか。ないかなそんなのは(笑)
コメント